トピック
Copyright 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Right Reserved
研究内容の紹介
〇 第3期中期期間 ( H23~27年度 )
プロジェクト研究
- 寒冷海域における沿岸施設の水中調査技術に関する研究(研究期間:H23~27年度)
- 効率的な冬期路面管理のための複合的路面処理技術に関する研究(寒地交通チーム、寒地道路保全チームと連携 研究期間:H23~27年度)
- ICTを活用した効率的、効果的な除雪マネジメント技術に関する研究(研究期間:H23~27年度)
- 積雪期における安心・安全な歩道の路面管理技術に関する研究(寒地道路保全チームと連携 研究期間:H23~26年度)
重点研究
- 冬期道路の走行性評価技術に関する研究(寒地交通チーム、雪氷チーム、寒地道路保全チームと連携 研究期間:H23~27年度)
- ライフサイクルに応じた防雪林の効果的な育成・管理手法に関する研究(雪氷チームと連携 研究期間:H23~26年度)
- 融雪施設の効率的な再生可能エネルギー活用に関する研究(研究期間:H23~26年度)
- 雪堆積場の雪冷熱利用技術に関する研究 (研究期間:H23~26年度)
- 積雪寒冷地における河川用機械設備の維持管理手法に関する研究(研究期間:H23~26年度)
基盤研究
- 迅速かつ効率的な凍結防止剤散布手法に関する研究(寒地交通チームと連携 研究期間:H21~23年度)
- 積雪寒冷地における新たな交差構造の導入に関する研究(寒地交通チームと連携 研究期間:H22~24年度)
- 異常気象時の吹きだまり災害防止に関する研究(雪氷チームと連携 研究期間:H21~23年度)
- 吹き払い柵の防雪機能に関する研究(雪氷チームと連携 研究期間:H23~26年度)
- コンクリートブロックの据付支援システムの開発(研究期間:H23~26年度)
- 道路法面の雪崩対策における除排雪工法に関する研究(研究期間:H23~26年度)
- 除雪車の交通事故対策技術に関する研究(研究期間:H23~26年度)
- 埋雪車両除去技術に関する研究(研究期間:H23~25年度)
- 除雪機械配置の最適化に関する研究(研究期間:H23~25年度)
〇 第2期中期期間 ( H18~22年度 )
重点プロジェクト研究
- 結氷する港湾に対応する水中構造物点検技術に関する技術開発(研究期間:H20~22年度)
- 岩盤・斜面崩壊の評価・点検の高度化に関する研究(防災地質チームと連携 研究期間:H20~22年度)
- 寒地交通事故対策に関する研究(寒地交通チームと連携 研究期間:H20~22年度)
- 防雪対策施設の性能評価に関する研究(雪氷チームと連携 研究期間:H20~22年度)
- 凍結防止剤散布量等の低減に関する研究(寒地交通チームと連携 研究期間:H20~22年度)
- 雪氷処理の迅速化に関する技術開発(研究期間:H20~22年度)
- 泥炭性軟弱地盤対策工の最適化に関する研究(寒地地盤チームと連携 研究期間:H20~22年度)
一般研究
- 北海道らしい道路構造・道路交通管理に関する研究(寒地交通チームと連携 研究期間:H20~22年度)
- 低温積雪時に発生する出水災害の影響分析と対策技術に関する検討(研究期間:H20~22年度)
- 低温下における建設施工の環境負荷低減に関する検討(研究期間:H20~22年度)
- 積雪寒冷地における建設施工技術の効率化に関する検討(研究期間:H20~22年度)
- 雪氷処理のコスト縮減に関する技術開発(研究期間:H20~22年度)
- 迅速かつ効率的な凍結防止剤散布手法に関する研究(寒地交通チームと連携 研究期間:H21~23年度)
- 異常気象時の吹きだまり災害防止に関する研究(雪氷チームと連携 研究期間:H21~23年度)